慶弔見舞金請求申請フォーム

    こちらは慶弔見舞金請求申請フォームです。下記該当項目を入力して申請してください。

    1.申請者情報

    事業所名必須

    会員氏名必須

    会員番号(半角数字)必須

    ※ハイフンなしで入力してください

    電話番号必須

    ※平日の日中にご連絡可能な番号を入力してください。
    (申請内容について確認する場合があります。)

    メールアドレス必須

    2.お申込み内容

    下記の該当する項目にチェックを付け、必要事項を入力してください。

    会員本人が結婚した・会員本人が結婚25周年を迎えたとき

    【結婚祝金・銀婚記念祝金の申請】

    次の1~5の項目を入力して、添付ファイルを選択し送信してください。

    1.配偶者氏名

    2.配偶者氏名カナ

    3.配偶者生年月日

    4.婚姻届年月日

    5.変更後住所

    添付ファイル

    「戸籍謄本(戸籍記載事項証明書)」または「婚姻受理証明書」のいずれか一つを添付してください。(住民票は不可)

    ※最大3つまでアップロードできます

    会員本人または配偶者が出産したとき

    【出生祝金の申請】

    次の1~3の項目を入力して、添付ファイルを選択し送信してください。

    1.子の氏名

    2.子の氏名カナ

    3.子の生年月日

    添付ファイル

    「戸籍または住民票の抄本」、「母子手帳の出生証明欄」、「健康保険被扶養者異動届」のいずれか一つを添付してください。

    ※最大3つまでアップロードできます

    ※子の出生1人につき、1件の申請とします。双生児は出生2件としてそれぞれ申請してください。

    会員の子が小学校または中学校に入学したとき

    【入学祝金の申請】

    次の1~3の項目を入力して、添付ファイルを選択し送信してください。

    1.学校名

    小学校

    中学校

    2.子の氏名

    3.入学年月日

    添付ファイル

    「入学通知書(教育委員会通知)」、「入学許可証」、「子の保険証またはマイナンバーカード等の子の年齢が確認できるもの」のいずれか一つを添付してください。

    ※最大3つまでアップロードできます

    ※会員と生計を共にする実子・養子・継子が対象です。

    ※会員の子が小学校と中学校同時期に入学の場合は、それぞれに申請してください。

    会員本人が満60歳に達したとき

    【還暦祝金の申請】

    生年月日

    添付ファイル

    「健康保険証」、「運転免許証」、「マイナンバーカード等の年齢が確認できるもの」のいずれか一つを添付してください。

    ※最大3つまでアップロードできます

    永年勤続祝金を請求するとき

    【永年勤続祝金の申請】

    次の1~2の項目を入力して、添付ファイルを選択し送信してください。

    1.勤続年数

    2.入社年月日

    添付ファイル

    「雇用保険被保険者資格取得届」、「健康保険被保険者証」、「事業主の証明書類」、「事業主の場合は、事業を開始した日がわかる書類」のいずれか一つを添付してください。

    ※最大3つまでアップロードできます

    ※パート勤務等で上記書類がない場合、または上記書類に記載してある就業開始年月日より前に、同一事業所に勤務していた場合は、申請した発生日を確定日とし、「請求書兼証明書」の事業主代表者の記入欄に記名をしてください。ただし、以後の勤続祝金請求には、その確定日が基準日となります。

    配偶者・子・親が死亡したとき

    【死亡弔慰金の申請】

    次の1~3の項目を入力して、添付ファイルを選択し送信してください。

    1.死亡者氏名

    2.死亡年月日

    3.死亡者との続柄

    添付ファイル

    「死亡した対象者の死亡診断書・死体検案書」または「除籍抄本」、「住民票等の死亡日の確認ができ、会員との関係を証明する書類」のいずれかを添付してください。

    ※最大3つまでアップロードできます

    ※親とは、会員及びその配偶者の父母が対象です。

    ※住宅災害により同居家族の死亡の場合は、死亡日・死因が確認できる書類(写し可)に限ります。

    3.受領方法の選択

    受領方法を選択してください。

    ※口座振込は事前申請済み事業所所定の指定口座へ振り込みます。(会員個人口座ではありません。)

    下記項目を確認後、チェックを付けて送信ボタンを押してください。
    送信ボタンを押すと、入力内容が当センターに送信されます。